top > パズルの解き方 > ナンバープレース
メルマガ
関連サイト

パズルの解き方

ナンバープレース

 ルール
 
(1) タテ9列、ヨコ9列のどの列にも1〜9の数字が1つずつ入る。
(2) 太線で囲まれた3×3の9マスのどのブロック内にも1〜9の数字が1つずつ入る。

 解き方基本編
 
右の例題を解いてみよう。まずは全体をザッと眺め、たくさん表示されている数字はどれかをつかむこと。1個しかない5などは後回しにして、2・3・8のように多く表示されている数字のうちから、ある1種類の数字に注目してみる。
 
例えば3に注目。左上のブロックで3が入るマスを考えてみると、上のヨコ2列には、3がすでにあるから入らないことがわかる。また、タテの真ん中の列にも3があるのでその列には入らない。となると残るは★のマスのみ。そこに3を入れるしかないことがわかる。
 
位置が確定したら、そこに3を書き入れる。この時点では、3が全部で5個も見えているのだから、他の数字に浮気をしないで3だけを追い掛けていくのが早道。左下のブロックで3の入るマスを探してみることにする。先に書き入れた3のおかげもあり、左のタテの2列には入らないことがわかるはず。また下のヨコ列にも入らない。となれば、残るは★のあるマスのみだ。
 
トコトン3を追い掛ける。右下のブロックで3の入るマスを突き止めよう。下のヨコ2列には入らず、また真ん中のタテ列にも入らない。残る★のマスに3が入ることがわかる。この調子でその上のブロック、続いて中央のブロックで3の入るマスも簡単にわかる。これで3の入るマスは全部決定したはず。
 
3が終わったら他の数字を同じように追い掛けよう。3のようにすべての位置がわかるとは限らないが、こうした追い掛け作戦で右の図くらいまでは明らかになるはずだ。ここから先は別のテクニックを使うことになる。下に、そんな中盤以降用のテクニックのうち基本となるものを3種類紹介したので、参考にしてほしい。


 解き方応用編

中盤以降で役立つ3つのテクニック
 
中級1
「ブロック内に1〜9の数字が1つずつ入る」というルールは、言い換えると1つのブロック内に同じ数字は入らないということだ。それを利用して入る数字を突き止められる場合がある。下から2つ目のヨコ列は7つの数字がすでに明らかになっている。残る□のマスには1か7が入るわけだが、右の□があるブロックには1があるから、右の□に1は入らず、同様に左の□には7は入らない。右が7、左が1と決定する。
 
中級2
1列の中で、ある特定の数字がどこに入るかを考えるのも、中盤以降では役に立つテクニックの1つだ。例えば左から2つ目のタテ列で9の入るマスはどれかを考えてみた場合、4つの空きマスのうち、いちばん上は同じブロック内に9があるのでダメ。2つ目はヨコ列に9があるので×。いちばん下もヨコ列に9があるので入らない。とすると、残るは★のマスのみ。ここに9が入ることがわかる。
 
中級3
これは上で解説した追い掛け作戦の、より高度なテクニック。中央下のブロックで2の入るマスを考えると、左のタテ列にはすでに2があるから、右の2つの☆のマスのどちらかだとわかる。それがわかったおかげで、上の中央のブロックで2の入るマスを突き止めることができるのだ。2が入るのは下の段の右か真ん中だが、下のブロックの☆がある列に2は入らないから右は×。★のマスに2が入ることがわかるわけだ。
ナンプレを極める3つの上級テクニック
 
上級1
灰色のマスがあるタテ列・ヨコ列、そしてブロック内に8種類の数字が使われている。従って灰色のマスに入るのは残る1つの数字。ここでは9。
 
上級2
順不同だが、2個の☆のマスには3と7が入ることがわかるだろう。上段のマスはそれで定員いっぱいとなる。とすると中段に4は入らないから、灰色のマスは4であることがわかる。
 
上級3
上級テクニック2から、☆のマスには1と6が入る。とすると、灰色のマスに入るのは、2・4・9の数字のどれかだ。まず左端のマスのタテ列の下には2と9があるから、そこには4が入る。 また中央のブロックで9が入るのは、◇のいずれかだから灰色の中央のマスには9は入らない。従ってそこには2が入り、右のマスに9が入ることになる。
パズル誌応募
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.